| ホーム |
2011-07-19 01:00 |
カテゴリ:未分類
この連日の猛暑で、被災者は疲労困憊です・・
ぜひワンクリックで被災地を応援してください
先日Blogにちょこっとだけ登場したお話ですが・・
先週の今日、徳島に住んでいる友人がご主人と一緒に
仙台に遊びに来てくれました
彼女とは私がウィーンに留学する前年に、ウィーンで知り合ったのですが、
その出会いについては、以前にこちらの記事で記載しました。
それを読んで頂ければお分かりのように、
彼女はいつもいつも私を気に掛けてくれます。
今回の震災で連絡の付かなかった時、彼女は何度も連絡を試みてくれ、
なんと・・ご夫婦揃ってご心配いただきました
こんなに想ってくれる人、中々いないですが、
実は彼女に会うのは今回で2回目。
私が日本に暫く居なかった為、彼女と会う機会が今まで全くなかったのです。
大体、こういう出会いは後に続きません。
これまでの殆どの出会いがそうですし、
それが普通なのかな、とも思います。
旅先で、しかも1回しか会った事がないのですから。
私もずっとそれを当然の事として、受け留めてきました。
でも、それを覆したのが彼女との出会い。
私がウィーンに留学している間も、日本に完全帰国してからも、
彼女はいつも私に連絡をしてくれていました。
留学中は、向こうでの生活や勉強の事、
帰国してからは仕事の事や生活・音楽の事、
常にいつもいつも気に掛けてくれ、アドバイスをしてくれる彼女。
ここまで気に掛けてくれる人って、ホントいないですよね。
「どうしてこんな私に、ここまで良くしてくれるんだろう・・」
そう思うと本当に彼女の気持ちが有り難く、
この出会いを大切にして良かったといつも思っていたのですが
偽りなく信頼を寄せる事の出来る人
今回彼女に○年振りに再会し、
以前に読んだ本の記事が頭を過ぎりました。
彼女自身の全てがとにかく純粋そのもの、
真っ直ぐで誠実、裏表が全くないんです。
ここまで気持ちの良い人に出会える事ってある意味スゴイ。
そう思うと、あの出会いは偶然なんかじゃなく、
意味があって私達は出会ったような気がします。
あの出会いからここまで続くなんて、やっぱり普通じゃない
そして、今回初めてご主人にお会いしたのですが・・・
ご主人も彼女同様、とっても優しくて素敵な方でした
私の方が気を遣わなければならなかった場面でも、
逆に沢山気を遣って頂いてしまって・・・
う~ん、私はマダマダだわと反省・・

友人ご夫婦のお気遣いの一つに、奈良の名物”柿の葉ずし”を頂きました
生まれて初めて食べたのですが、すっごい美味しいんですね~!
一つ一つに、幸せの味がしました

彼女を見ていて、だいたいのご主人像は察しがついていましたが、
今回実感したのは類は友(伴侶)を呼ぶという事。
良い人には、良い人が引かれていくのは必然なんだな、
と彼女とご主人を見ていて感じましたし、
傍から見てもとっても素敵なご夫婦でした。
夫婦円満、勿論それが第一ですが、
他人が見ても幸せオーラを感じ、そう思われる夫婦、
やっぱり本物
今回、沢山沢山色々なお話をしたのですが、
「結婚って良いものだよ」
とご主人がボソっと言ったのが印象的でした。
この一言に、この二人の関係が集約されている様な気がして、
そう思うと何故か私まで幸せな気分になってしまい、
ちゃっかりと私まで幸せをおすそ分けしてもらってしまいました
こんな夫婦像、理想ですね~~~~
私も良い人と巡り会えるように、まずは自分磨きから始めないと!
う~~ん、出来るかしら
ぜひワンクリックで被災地を応援してください

先日Blogにちょこっとだけ登場したお話ですが・・
先週の今日、徳島に住んでいる友人がご主人と一緒に
仙台に遊びに来てくれました

彼女とは私がウィーンに留学する前年に、ウィーンで知り合ったのですが、
その出会いについては、以前にこちらの記事で記載しました。
それを読んで頂ければお分かりのように、
彼女はいつもいつも私を気に掛けてくれます。
今回の震災で連絡の付かなかった時、彼女は何度も連絡を試みてくれ、
なんと・・ご夫婦揃ってご心配いただきました

こんなに想ってくれる人、中々いないですが、
実は彼女に会うのは今回で2回目。
私が日本に暫く居なかった為、彼女と会う機会が今まで全くなかったのです。
大体、こういう出会いは後に続きません。
これまでの殆どの出会いがそうですし、
それが普通なのかな、とも思います。
旅先で、しかも1回しか会った事がないのですから。
私もずっとそれを当然の事として、受け留めてきました。
でも、それを覆したのが彼女との出会い。
私がウィーンに留学している間も、日本に完全帰国してからも、
彼女はいつも私に連絡をしてくれていました。
留学中は、向こうでの生活や勉強の事、
帰国してからは仕事の事や生活・音楽の事、
常にいつもいつも気に掛けてくれ、アドバイスをしてくれる彼女。
ここまで気に掛けてくれる人って、ホントいないですよね。
「どうしてこんな私に、ここまで良くしてくれるんだろう・・」
そう思うと本当に彼女の気持ちが有り難く、
この出会いを大切にして良かったといつも思っていたのですが
偽りなく信頼を寄せる事の出来る人
今回彼女に○年振りに再会し、
以前に読んだ本の記事が頭を過ぎりました。
彼女自身の全てがとにかく純粋そのもの、
真っ直ぐで誠実、裏表が全くないんです。
ここまで気持ちの良い人に出会える事ってある意味スゴイ。
そう思うと、あの出会いは偶然なんかじゃなく、
意味があって私達は出会ったような気がします。
あの出会いからここまで続くなんて、やっぱり普通じゃない

そして、今回初めてご主人にお会いしたのですが・・・
ご主人も彼女同様、とっても優しくて素敵な方でした

私の方が気を遣わなければならなかった場面でも、
逆に沢山気を遣って頂いてしまって・・・
う~ん、私はマダマダだわと反省・・


友人ご夫婦のお気遣いの一つに、奈良の名物”柿の葉ずし”を頂きました

生まれて初めて食べたのですが、すっごい美味しいんですね~!
一つ一つに、幸せの味がしました


彼女を見ていて、だいたいのご主人像は察しがついていましたが、
今回実感したのは類は友(伴侶)を呼ぶという事。
良い人には、良い人が引かれていくのは必然なんだな、
と彼女とご主人を見ていて感じましたし、
傍から見てもとっても素敵なご夫婦でした。
夫婦円満、勿論それが第一ですが、
他人が見ても幸せオーラを感じ、そう思われる夫婦、
やっぱり本物

今回、沢山沢山色々なお話をしたのですが、
「結婚って良いものだよ」
とご主人がボソっと言ったのが印象的でした。
この一言に、この二人の関係が集約されている様な気がして、
そう思うと何故か私まで幸せな気分になってしまい、
ちゃっかりと私まで幸せをおすそ分けしてもらってしまいました

こんな夫婦像、理想ですね~~~~

私も良い人と巡り会えるように、まずは自分磨きから始めないと!
う~~ん、出来るかしら

スポンサーサイト
第一楽章
近くにいてしょっちゅう顔を合わせていても親しくならない人もいれば、遠く離れていて1回しか会ったことがなくても忘れられない大切な人になる…そういうこと、本当にあります。
お互いがいい人同士だから?
“類友”で似たもの同士だから惹かれあうのか?
はたまた運命的なもの?
…理屈ではなく「大切な人」と思えること、それが「出逢い」なんじゃないかな?
自分を磨いていくことはもちろん大切ですが、努力してできる領域・かけひきで考える関係を超えているからこそ心からありがたいと思えるのではないでしょうか…?
お互いがいい人同士だから?
“類友”で似たもの同士だから惹かれあうのか?
はたまた運命的なもの?
…理屈ではなく「大切な人」と思えること、それが「出逢い」なんじゃないかな?
自分を磨いていくことはもちろん大切ですが、努力してできる領域・かけひきで考える関係を超えているからこそ心からありがたいと思えるのではないでしょうか…?
2011-07-19 01:32 URL [ 編集 ]
みどり
高木さん
さすが人生の先輩のご意見は説得力がありますね~!私も確かにそう思います。 昔は人生経験が浅い為に”付き合いが長い=親密になれる”という数式が頭にありましたが、でも大人になって色々な事を経験していく上で”人と人との関係は理屈ではない”という事も学びました。
高木さんの仰る様な場合も勿論ありますが、今回の友人夫婦を通して私が感じた事ような場合も勿論あると思います。どんなカタチであれ、一番の根底にあるのは”相手を思い遣ったり尊重する気持ち”ですよね。それをどちらかが失ってしまったら、長い付き合いでも良い関係は築けないような気がします。
こういうお話を人とする機会はあまりないですが、こんなところで(失礼!(笑))思いがけず出来るのも幸せですね~。Blogでの出会いにも勿論感謝しております♪
さすが人生の先輩のご意見は説得力がありますね~!私も確かにそう思います。 昔は人生経験が浅い為に”付き合いが長い=親密になれる”という数式が頭にありましたが、でも大人になって色々な事を経験していく上で”人と人との関係は理屈ではない”という事も学びました。
高木さんの仰る様な場合も勿論ありますが、今回の友人夫婦を通して私が感じた事ような場合も勿論あると思います。どんなカタチであれ、一番の根底にあるのは”相手を思い遣ったり尊重する気持ち”ですよね。それをどちらかが失ってしまったら、長い付き合いでも良い関係は築けないような気がします。
こういうお話を人とする機会はあまりないですが、こんなところで(失礼!(笑))思いがけず出来るのも幸せですね~。Blogでの出会いにも勿論感謝しております♪
| ホーム |